案じる(あんじる)/憂える(うれえる)
[共通する意味]
【共同的意思】
★あれこれ気にかけて心配する。
对诸事的介意、担心
[使い方]
【用法】
〔案じる〕(ザ上一)
〔憂える〕(ア下一)
[使い分け]
【区分使用】
【1】「案じる」は、心にかけて、どうなるだろう、どうだろう、と心配することをいう。小さなことから大きなことにまで広く使う。「案ずる」ともいう。
「案じる」指心中介意,一直担心事态的客观变化而担心。事无巨细均可使用。也可用「案ずる」替换。
【2】「憂える」は、なんらかの材料から、良くない状態になりはしないかと心配になるときにいう。「案じる」より、悪い状態を意識して嘆きの気持ちを含んだ語。また、良くない、思わしくない状態に心を痛め、嘆く意もある。
「憂える」在担心某些素材的状态是否会变坏的情况下使用。比起[案じる」,含义中更有意识到不好的状态而叹气的心情。此外还有对于不好的、意料之外的状态而心痛,叹气的意思。
本文由知诸学院原创翻译,转载请注明出处。
翻译:知诸学院 架钩