日语词义辨析:習う(ならう)/学ぶ(まなぶ)/教わる(おそわる)/修める(おさめる)
[共通する意味]
[共通的意思]
★学問、技芸などを身につける。
掌握学问、技术等。
[使い方]
[使用方法]
〔習う〕(ワ五)
▽柔道は父に習った。
▽向父亲学习了柔道。
▽お茶とお花を習う 。
▽学茶道和花道。
〔学ぶ〕(バ五)
▽先生について学ぶ。
▽跟着老师学习。
▽よく学び、よく遊べ。
▽好好学习,好好玩。
〔教わる〕(ラ五)
▽英会話を教わる。
▽学习英语口语对话。
▽駅へ行く道を教わる。
▽被告知去车站的路。
〔修める〕(マ下一)
▽武芸十八般を修める。
▽学习十八般武艺。
▽学問を修める。
▽做学问。
[使い分け]
[使用上的区别]
【1】「習う」「教わる」は、教えてもらう、指導を受ける意。広くいろいろな場合に使われるが、「教わる」は、口語的な言い方。
【1】「習う」「教わる」指接受教育或者指导的意思。广泛用于各种情况下,但「教わる」是口语化的说法。
【2】「学ぶ」は、教えを受けたり見習ったりすることによって、知識や技術を身につける意。
【2】「学ぶ」是指接受教育或通过见习后,掌握知识技术。
【3】「修める」は、おもに学問、武術などを勉強することによって身につける意。他の三語と違って、勉強中の場合には、「修めている」とはいえない。
【3】「修める」主要指通过学习来掌握学问、武术等。和其他三个词不一样,如果指在学习中,不能用「修めている」。
来源:goo
翻译:你里滴滴
本文为知诸学院原创翻译,转载请注明出处。