定番ビジネス敬語一覧! ビジネスで使えるフレーズ25選
基本商务敬语一览!商务中可以使用的短语25选
3. さ行のビジネス敬語一覧
さ行的商务敬语一览
さ行のビジネス敬語
さ行的商务敬语
■時下ますます
时下愈益
季節や天候などの挨拶のことです。本来手紙では、時候の挨拶で冒頭に季節の風情を表す挨拶として「初夏の候」や「晩秋の候」などを使います。しかしビジネスではもっぱら、「時下」が四季に関係なく通年の時候の挨拶としてよく使用されています。「時下」はもともと、「今現在」や「この頃」という状態を表現する言葉です。そして時下の次に使用される「ますます」は、相手の安否や調子を尋ねる言葉として「ますます○○でしょうね」という意味で使用されます。
季节和气候之类的寒暄,本来在信件中,用时令的寒暄,作为开头表示季节风情的寒暄,要用“初夏的时候”、“晚秋的时候”之类的词。但是在商务中,则主要常用「時下」来作为与四季无关、全年时令的寒暄。「時下」原本是表达“现在”、“近来”状态的一个词,且在「時下」后边使用的「ますます」是作为询问对方平安与否和状况的一个词,用于「ますます○○でしょうね(愈益XX吧)」之意。
<例文>
<例句>
・拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
敬启 恭祝贵司时下愈益兴旺繁荣。
■承服
服从、听从
「承服」には「承知して従う」という意味が込められています。他者の主張や説得に対して、従う気持ちを表す言葉が「承服」なのです。「承服」は受け入れて従うという意味であるにもかかわらず、相手の意見に賛同する際よりも納得できないときに「承服しかねる」と、否定の意味で使われることが多いです。
「承服」包含「承知して従う(了解并服从)」之意。对他人的主张和劝导,表示顺从之意的词语就是「承服」。虽然「承服」是接受并服从之意,但是与赞同对方意见的时候相比,更多用于不同意的时候表达否定之意,即「承服しかねる(恕难从命、难以服从)」。
<例文>
<例句>
・その意見には承服しがたいとのことです。
据说很难服从那个意见。
■深謝
衷心感谢
「深謝」は読んで字の通り、深い感謝の気持ちを示します。「深謝」は、ビジネスシーンにおいて口頭で使用するよりもビジネス文書やメール、お礼状などに使用することが多い言葉です。
一读「深謝」,顾名思义表示深深的感谢之情。「深謝」在商务场景中,与口头使用相比,该词更多用于商务文书、邮件、感谢信之类。
<例文>
<例句>
・ご厚意に深謝いたします。
衷心感谢您的厚意。
■拙宅
弊舍、寒舍
「拙宅」は「せったく」と読み、その意味は、自分の家のことを指して使う言葉です。「拙宅」は、自分の家を自慢しないで謙虚に使うことで、相手への尊敬にもつなげている言葉なのです。
「拙宅」读作「せったく」,其意思就是用来指自己的家的一个词,不夸耀自己的家而谦虚地用「拙宅」,也是向对方表达尊敬之意的一个词。
<例文>
<例句>
・この近くに住んでいますので、拙宅にもぜひお立ち寄りください。
由于我就住在这附近,请一定要顺便来一下寒舍。
■僭越ながら
冒昧得很;虽然很冒昧
「僭越」は「せんえつ」と読み、辞書によると「地位や立場をわきまえず、でしゃばること、出過ぎた真似をすること」を意味します。僭は目上を意味し、それを越えて真似るので、「僭越ながら」という意味は、失礼を承知で、出過ぎたことをいたしますが、などというべきところを、「僭越ながら」という一言で表しているのです。
「僭越」读作「せんえつ」,根据字典,是表示“不明白地位和立场,好出风头、越界的举动”的意思。「僭」意味着上司、长辈,因为越了“上司、长辈”的界而模仿他们,所以「僭越ながら(虽然很冒昧)」的意思应该说是,明知会失礼,还是做了会越界的事,把这种情况用「僭越ながら(虽然很冒昧)」这一句话来表达。
<例文>
<例句>
・○○部署の田中と申します。僭越ながら意見を述べさせていただきます。
我是XX岗位的田中,虽然很冒昧,请让我来表述一下意见。
翻译:知诸学院 akatuki
本文由知诸学院原创翻译,转载请注明出处。