相关文章:【人間関係!日语授受关系上篇:基础句型】
今天我们来学习授受关系的进阶使用方法,结合使役的用法和变化,以及表达请求的方式。
进阶表达——结合使役
1、「~(さ)せてやる/~(さ)せてあげる/~(さ)せてさしあげる」
・此时的行为逻辑和「やる/あげる/さしあげる」正好相反。
・「やる/あげる/さしあげる」表示的是我做;而「~(さ)せてやる/~(さ)せてあげる/~(さ)せてさしあげる」是让对方做,也就是对方做。
・与单纯的使役相比,多了恩惠的传递的含义。下面的两种用法也是如此。
例:私が部下にその仕事をやらせてやりました。(我让部下做那件工作。)
私が部下にその仕事をやってやりました。(我把部下的那件工作给做了。)
2、「~(さ)せてくれる/~(さ)せてくださる」
・此时的行为逻辑和「くれる/くださる」正好相反。
・「くれる/くださる」表示的是为了我对方做;而「~(さ)せてくれる/~(さ)せてくださる」表示对方让我做。
例:課長が私にその仕事をやらせてくれました。(课长把那件工作交给我来做了。)
課長が私にその仕事をやってくれました。(课长帮我把那件工作做了。)
3、「~(さ)せてもらう/~(さ)せていただく」
・此时的行为逻辑和「くれる/くださる」正好相反。
・「もらう/いただく」表示的是为了我对方做;而「~(さ)せてもらう/~(さ)せていただく」表示对方允许我做,意思和「~(さ)せてくれる/~(さ)せてくださる」相近。
例:自分の意見を言わせていただきます。(请允许我发表我的意见。)
課長にその仕事をやらせていただきました。(课长把那件工作交给我来做了。)
接下来介绍一些用到了授受的请求表达。请求表达十分丰富,这里只向大家介绍一部分。
进阶表达——请求表达
1、「~てください(ませんか)/~てくれ(ませんか/ないか)」
2、「~ていただけませんか/~てもらえますか」
例:説明してください(ませんか)。 |
説明してくれ(ませんか/ないか)。 |
説明していただけませんか/ますか。 |
説明してもらえますか/ませんか。 |
説明していただきたいですが… |
説明してもらいたいが… |
上述的句子表达的意思差不多,都是希望对方来说明一下,只是语气有所差异。
一般来说,敬语比简体尊敬、客气,否定表达比肯定疑问表达尊敬、客气。
比如「説明してくださいませんか」比「説明してください」尊敬、客气一些。
比如,「説明してくれ。」是一种不礼貌的表达,多用于生气时让对方解释一下。
以上的表达也能结合使役态来使用,表达请允许的意思:
例:説明させてください(ませんか)。 |
説明させてくれ(ませんか/ないか)。 |
説明させていただけませんか/ますか。 |
説明させてもらえますか/ませんか。 |
説明させていただきたいですが… |
説明させてもらいたいが… |
如果大家接触到一些没有见过或不太熟悉的表达,即便同时用到了使役、授受或请求,根据字面的意思去理解就能理解句子的大概意思。
习题与讲解
(1) 銀行員「ここにサインして( )たいんですが。」
客 「はい。これでいいですか。」
1 差し上げ 2 ください 3 いただき 4 やり
(2) 「お子さんの写真をとって( )。」
「そうですか。では、お願いします。」
1 いただきましょうか 2 さしあげましょう
3 いただけませんか 4 くださいませんか
(3)皆さんに新しい歌を披露したいですから、どうか( )。
1 歌わせてください 2 歌ってください
3 歌ってあげましょう 4 歌っていただくます。
(4)「運ぶ荷物がたくさんあるんです。すみませんが、ひとつ( )。」
1 持ってくれませんか 2 持ってあげましょうか
3 持ちませんか 4 持ちましょうか
(5)すみません、【砂糖→とる→もらう】?
はい、喜んで。
(向下翻有正确答案与解析↓↓↓)
(1)答案:3
解析:是让顾客签名,排除14。而「くださいたい」语法上不正确,选3。「~ていただきたい」,「~」的部分是对方的行为,「いただきたい」是我想得到,连在一起就是我想得到您的签字。
(2)答案:2
解析:「お子さん」是对对方的小孩的稍稍尊敬的称呼。“我来为您的孩子拍张照片吧。” “是吗,那就有劳你了。”134都是对方为我做某事,这里选2表示为对方的孩子拍照片。
(3)答案:1
解析:“我想向各位展示我的新歌,请让我唱一唱。”「どうか」是和请求表达一起使用的词,而答案中的请求表达只有12。2是请别人唱,1是请让我唱。
(4)答案:1
解析:234都表达的是“我来帮你拿吧”,与题意不符。而1是请求对方帮我拿。
(5)解析:
砂糖をとる+てもらう→砂糖をとってもらう
→砂糖をとってもらえないか。
→砂糖をとってもらえませんか。
→砂糖をとってもらえる?
授受的授课内容就到这里了!
授受还是很复杂的,三种句型还是需要背一背的,并记住授受双方的身份关系。在此基础上,多做题多接触这些用法就一定会得心应手的。
祝大家学习顺利。