每日一句俗语:か行(8)
1、
俗语:犬馬の労
假名:けんばのろう
字面意思:愿像犬马那样为君主奔走效力
引申义:犬马之劳,表示心甘情愿受人驱使,为人效劳。
例句:師匠のために犬馬の労を尽くすつもりだ。
打算为师父效犬马之劳。
2、
俗语:恋は思案の外
假名:こいはしあんのほか
字面意思:恋情出乎意料
引申义:男女间的爱情不能以常识来判断。
例句:恋は思案の外と言うが、彼のしていることには全く理解ができない。
虽说男女之情出乎意料,但他做的事让人完全无法理解。
3、
俗语:紅一点
假名:こういってん
字面意思:万绿丛中一点红,在绿草地当中,只有一朵红花绽放。
引申义:在众多男性之中,只有一位女性。
例句:学生時代からの仲良しグループに、紅一点彼女が混ざっていた。
学生时代的好友群中,一直就她一个女孩混在其中。
4、
俗语:光陰矢の如し
假名:こういんやのごとし
字面意思:光阴似箭,光阴就像射出去的箭一样快。
引申义:形容时间消逝得迅速。
例句:社会人になってから、もう5年か。光陰矢のごとしだ。
成为社会的一员已经五年了吗?真是光阴似箭。
5、
俗语:後悔先に立たず
假名:こうかいさきにたたず
字面意思:悔不当初
引申义:悔之晚矣,后悔莫及。后悔也无济于事。
例句:後悔先に立たずではあるが、あの日あの飛行機に乗らなければと思うと、悔やんでも悔やみきれない思いだ。
所谓悔之晚矣,如果那天不坐那架飞机的话就好了,现在想来真让人后悔不已。
6、
俗语:孝行のしたい時分に親はなし
假名:こうこうのしたいじぶんにおやはなし
字面意思:想要尽孝时父母已不在。
引申义:子欲养而亲不待,父母健在时,知道要孝敬父母却怎么也做不到。等到父母去世,很多人后悔没有好好尽到孝道。
例句:孝行のしたい時分に親はなしで、親を亡くしてから後悔ばかりの日々だ。
子欲养而亲不待,父母去世后,每天都在后悔。
7、
俗语:巧詐は拙誠に如かず
假名:こうさはせっせいにしかず
字面意思:巧诈不如拙诚,奸巧诡诈不如笨拙诚实。
引申义:与其运用巧妙的方法来欺瞒他人,不如诚心诚意地来对待别人。
例句:「巧詐は拙誠に如かず」は中国古典が教える、人生の知恵である。
“巧诈不如拙诚”是中国古典告诉我们的人生的智慧。
8、
俗语:後生畏るべし
假名:こうせいおそるべし
字面意思:后生可畏,年轻人是可敬畏的。
引申义:形容青年人有更多的发展可能,令人期待。
例句:大学を卒業したばかりだというのに、今年の新入社員は何でもこなせるし一生懸命だ。後生畏るべしだね。
虽然据说大学才刚毕业,但是今年的新员工不管什么都能做好,还拼命努力。真是后生可畏啊。
9、
俗语:巧遅は拙速に如かず
假名:こうちはせっそくにしかず
字面意思:巧迟不如拙速。
引申义:往往等方案完美了再做就会等很长时间,还不如尽快的做一些,即使还不那么完美。
例句:巧遅は拙速に如かずだ、細かく煮詰める必要はないから、急いでやってくれ。
巧迟不如拙速,没必要细火慢炖,赶紧给我做!
10、
俗语:郷に入っては郷に従え
假名:ごうにいってはごうにしたがえ
字面意思:入乡随俗,到一个地方,就顺从当地的习俗。
引申义:形容外乡人尊重、适应和主动融入当地风俗文化。
例句:自分の価値観とは違ったところがあったとしても、郷に入っては郷に従えで自分たちがこの町に合わせて規則を守っていくべきだ。
即使与自己的价值观不一样,也要入乡随俗,遵守规则,让自己融入这个城市。
知诸学院:akatuki
本文由知诸学院原创,转载请注明出处。