1、無い袖は振れぬ
ないそではふれぬ
字面意思
没有的袖子挥不起来
引申义
即便想为对方做点什么,但也没办法拿出自己没有的东西。
例句:
援助したいのは山々だが、こちらも経済的に追い込まれている。無い袖は振れないよ。
虽然很想帮助您,但我的经济情况也不好,无能为力啊。
2、泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生
ないてくらすもいっしょうわらってくらすもいっしょう
字面意思
哭也是过一辈子笑也是过一辈子
引申义
即便很辛苦,笑着生活总比哭着生活要好。
例句:
泣いて暮らすも一生笑って暮らすも一生。ならば、できるだけ愉快に笑って暮らすほうが得だ。
哭也是一辈子,笑也是一辈子。既然如此,尽量愉快地笑着生活不好吗?
3、泣いて馬謖を斬る
ないてばしょくをきる
字面意思
挥泪斩马谡
引申义
即便是喜爱的属下,如果违背了规章,也要严正处分。
例句:
会社を建て直すためには、息子であっても役員から退けなければならない。社長は泣いて馬謖を斬る思いで、息子の解雇を申し渡した。
为了重建公司,就算是儿子也得从董事的职位上撤下来。社长怀着挥泪斩马谡的心情,辞退了自己儿子。
4、長い物には巻かれろ
ながいものにはまかれろ
字面意思
对长的东西应该卷起来
引申义
服从有权力的人对自己有益。
例句:
長い物には巻かれろの精神で今まで言いなりになってきたが、自分の生き方は本当にこれでいいのかと最近は悩んでばかりいるよ。
为了保身至今一直对上级唯命是从,但是这样活真的好吗?最近一直在烦恼。
5、鳴かず飛ばず
なかずとばず
字面意思
不叫不飞
引申义
什么也不做。不做引人注目的举动,只是一声不响的。
例句:
彼女は小さいころからの夢だったアイドルになって、数枚のCDを出したが、鳴かず飛ばずに終わった。
她实现了小时候的梦想成为了一名偶像,但只出了几张CD就销声匿迹了。
6、鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がす
なくせみよりもなかぬほたるがみをこがす
字面意思
不会叫的萤火虫比会叫的蝉更焦急。
引申义
比起说这说那的人,什么也没有说的人内心更苦闷。
例句:
鳴く蝉よりも鳴かぬ蛍が身を焦がすで、彼女は恋人の話をあまりしないが、実際は相当に惚れているらしい。
外表平静内心波涛汹涌的她,虽然没怎么说恋人的事情,但其实已经深陷其中了。
7、泣きっ面に蜂
なきっつらにはち
字面意思
哭脸遇到蜜蜂
引申义
困苦的时候,又遇到了更为倒霉的事情,祸不单行。
例句:
右腕をくじいているところに、さらに転んで左足を捻挫した。泣き面に蜂とはこのことだ。
右手腕刚扭伤,一不小心摔倒又把左脚扭伤了。真是祸不单行。
8、泣く子と地頭には勝てぬ
なくことじとうにはかてぬ
字面意思
敌不过哭的孩子和权力者
引申义
秀才遇到兵,有理说不清
例句:
考えれば考える程腹が立つのだが、泣く子と地頭には勝てぬで我慢するしかない。
虽然越想越气,但秀才遇到兵有理说不清,只能忍耐。
9、泣く子も目を見る
なくこもめをみる
字面意思
即便是撒娇哭泣的孩子,也会观察对方的脸色。
引申义
察言观色。
例句:
初対面の人には、泣く子も目を見るという対応になってしまいがちだよ。
面对第一次见面的人,不自觉地会察言观色。
10、泣く子に唐辛子
なくこにとうがらし
字面意思
给哭泣的孩子吃辣椒,孩子反而不哭了。
引申义
施与惩戒,将会有意想不到的成效。
例句:
うちの会社の部長は、営業成績を上げるために、泣く子に唐辛子とばかりに、部下達に減給を課して成果を出そうとしている。
我们公司的部长为了提升业绩下了狠招,想通过扣大家的工资来逼出成果。
知诸学院:Cyruscheng