日语词义辨析:有する(ゆうする)/所有(しょゆう)/所持(しょじ)/保有(ほゆう)/所蔵(しょぞう)
[使い方]
[用法]
〔有する〕(サ変)
▽すべて国民は、ひとしく教育を受ける権利を有する
▽所有的国民都拥有接受教育的权利
〔所有〕スル
▽没収した物品は国の所有になる
▽没收的物品将会归国家所有
▽所有権争い
▽争夺所有权
〔所持〕スル
▽いつも大金を所持している
▽总是拿着很多钱
▽所持品
▽所有物
〔保有〕スル
▽戦力を保有する
▽保有战斗力
▽核の保有国
▽拥有核的国家
〔所蔵〕スル
▽所蔵品
▽收藏品
[使い分け]
[用法上的区别]
【1】「有する」は、権利などを「持っている」のあらたまった言い方。
【1】「有する」是指拥有权利等的正式说法。
【2】「所有」は、一般的に、いろいろなものを持つことで、最も用法が広い。
【2】「所有」指一般地拥有各种各样的东西,是用法最广的。
【3】「所持」は、身につけて持っていること。
【3】「所持」指随身所持的东西。
【4】「保有」は、持ち続けること。用法の広がりは「所有」に近い。
【4】「保有」指长期拥有的意思。用法之广与「所有」很像。
【5】「所蔵」は、自分の物として、しまって持っていること。また、その物。美術品や書籍など価値の高いものについていう場合が多い。
【5】「所蔵」指作为自己的东西,持有其的意思。还单指物体本身。多用于美术品及书籍等价值高的物品的情况。
使用情况对比表
○:正确
△:不推荐
-:错误
本文由知诸学院你里滴滴原创翻译,转载请注明出处。