日语词义辨析:見苦しい(みぐるしい)/みっともない/はしたない
[共通する意味]
[共通的意思]
★人の服装、動作などが相手に不快感を与えるさまだ。
★人的服装和动作给对方带来不快。
[使い方]
[用法]
〔見苦しい〕(形)
▽見苦しいところを見せる
▽展示难堪的一面
▽この期に及んで逃げるとは見苦しい
▽事到如今再逃跑真的很难堪
〔みっともない〕(形)
▽ぼろぼろのみっともないズボン
▽破烂得让人看不下去的裤子
▽いい年をして取り乱すとはみっともない
▽已经老大不小了还手足无措得真让人看不下去
〔はしたない〕(形)
▽はしたない言葉づかい
▽粗暴的用语
▽若い娘があぐらをかくとははしたない
▽年轻女孩盘腿坐不好看
[使い分け]
[用法上的区别]
【1】「見苦しい」は、人の動作や様子が相手に不快感を与えたり、いらいらさせたりするさまにいう。
【1】「見苦しい」指人的动作或样子给对方带来不快,也指使对方不爽。
【2】「みっともない」は、人の動作や恰好(かっこう)が、普通人前では恥ずかしくてできないようなさまにいう。
【2】「みっともない」指人的动作或打扮,一般在人前会因为太过害羞而无法做出
【3】「はしたない」は、人の動作が世間一般の作法からはずれ、下品であるさまにいう。女性の動作について用いられることが多い。「見苦しい」「みっともない」が外見上からの評価を主とするのに対し、「はしたない」は言説や動作に対する評価が中心となる。
【3】「はしたない」指人的动作背离了世间一般的做法,显得很下流。较多用于形容女性的动作。对比「見苦しい」「みっともない」主要对于外观评价,「はしたない」主要以语言和动作作为中心评价。
知诸学院原创翻译,转载请注明出处。
翻译:知诸学院 你里滴滴