每日一句俗语:た行(5)
1、
俗语:竹屋の火事
假名:たけやのかじ
字面意思:竹子店铺失火
引申义:比喻非常生气,暴跳如雷。
例句:そのときの父は、まさに竹屋の火事のようだった。
那时的父亲好像快要暴跳如雷了。
2、
俗语:中原に鹿を逐う
假名:ちゅうげんにしかをおう
字面意思:逐鹿中原
引申义:为了获得地位而相互争斗
例句:「中原に鹿を逐う」という言葉にはどこか優雅な響きがあることが、この古い言葉が使われ続ける理由でしょうか。
“逐鹿中原”这个词总觉得听着很优雅,这也许就是这个古老的成语一直被继续使用的理由吧。
3、
俗语:忠言は耳に逆らう
假名:ちゅうげんみみにさからう
字面意思:忠言逆耳
引申义:忠告的话语虽然令人不快,但是对于自己来说却是有用的。
例句:忠言耳に逆らうというから君の気持ちもわかるが、すべてがうまくいっている今こそ恩師の厳しい言葉に耳を傾けるべきではないか。
因为忠言逆耳,你的心情我也理解,不过一切都进展顺利,正是现在才应该倾听恩师严厉的话,难道不是吗?
4、
俗语:提灯に釣鐘
假名:ちょうちんにつりがね
字面意思:灯笼上挂吊钟
引申义:比喻不相符合,相差悬殊,不能比较。
例句:こんなに立派なお屋敷なのに、玄関だけが狭くて汚い。これでは提灯に釣り鐘だ。
这么气派的住宅,玄关却又窄又脏,可真是“灯笼上挂吊钟”。
5、
俗语:塵も積もれば山となる
假名:ちりもつもればやまとなる
字面意思:尘积成山
引申义:小的方面积累多了之后,最终会变得强大,积少成多;聚沙成塔。
例句:塵も積もれば山となるというから、一日一個の英単語を覚えていこう。
因为积少成多,所以今后大家一天记一个英语单词吧。
6、
俗语:血を以って血を洗う
假名:ちをもってちをあらう
字面意思:以血洗血
引申义:形容父母、子女、兄弟、亲人之间的争斗。
例句:「血を以って血を洗う」とは暴力に対しては暴力で、悪事に対しては悪事で対抗することのたとえでもあるようです。
所谓“以血洗血”好像也用来比喻那些以暴制暴、以恶制恶来进行对抗的事。
7、
俗语:沈黙は金
假名:ちんもくはきん
字面意思:沉默是金
引申义:不要说废话,沉默更好。
例句:沈黙は金、雄弁は銀と言うから、ここは発言を控えておくのが賢明だろう。
因为沉默是金、雄辩是银,所以在此控制好发言才是明智之举。
8、
俗语:月とすっぽん
假名:つきとすっぽん
字面意思:月亮和鳖
引申义:虽然有点相似,但实际上相差悬殊,有天壤之别。
例句:僕と兄とを比べたら、月とすっぽんだよ。兄は勉強もできたし、スポーツも万能で、人付き合いにも長けている。
我和哥哥相比,简直是天壤之别。哥哥不仅会学习,而且体育全能,还擅长与人交往。
9、
俗语:月夜に釜を抜かれる
假名:つきよにかまをぬかれる
字面意思:在明亮的月夜里锅被偷走了
引申义:比喻疏忽大意
例句:月夜に釜を抜かれるで、鍵をかけずに外出している間に泥棒に入られた。
因为疏忽大意,没有上锁就外出的那段时间小偷进来了。
10、
俗语:月夜に提灯
假名:つきよにちょうちん
字面意思:明亮的月夜里在道路上点着灯笼
引申义:表示多此一举,没有必要,白费力气;画蛇添足。
例句:今日は曇っているから日傘は「月夜に提灯」よ。
今天是阴天打遮阳伞真是多此一举。
知诸学院原创翻译,转载请注明出处
原创整理:知诸学院akatuki