每日一句俗语:か行(5)
1、
俗语:借りる時の地蔵顔、返す時の閻魔顔
假名:かりるときのじぞうがお、かえすときのえんまがお
字面意思:借时笑容满面,还时脸似阎罗。
引申义:借时满脸笑容,还时面目狰狞。
例句:借りる時の地蔵顔、返す時の閻魔顔で、あんなに嫌な顔をされるなら、貸さなければよかったと思うよ。
真是“借时满脸笑容,还时面目狰狞”,早知对方会摆一副臭脸,我就不会借给他了。
2、
俗语:枯れ木も山の賑わい
假名:かれきもやまのにぎわい
字面意思:即便是朽木,也可以装点山上的景观。
引申义:就算是不太满意的东西,也总比没有要好;聊胜于无。
例句:枯れ木も山の賑わいと言いますから、私も参加させていただきます。
“聊胜于无”,所以也请让我参加。
3、
俗语:彼も人なり、我も人なり
假名:かれもひとなりわれもひとなり
字面意思:他是人我也是人
引申义:别人可以做到的事情,自己不可能做不到。
例句:ことわざに「彼も人なり、我も人なり」という教えがある。
谚语中有这样一句教诲“别人能做到,我也能做到”。
4、
俗语:義を見てせざるは勇無きなり
假名:ぎをみてせざるはゆうなきなり
字面意思:知道何为正义却不做,这就是没有勇气。
引申义:见义不为,无勇也。
例句:彼がいじめられているのを知って、知らぬふりはできなかった。たとえ自分が巻き込まれても、義を見てせざるは勇なきなりという言葉を貫くべきだと思ったから。
知道他被欺负,不能装作不知道的样子。即便自己被卷进去,也要贯彻“见义不为,无勇也”这句名言。
5、
俗语:杞憂
假名:きゆう
字面意思:“杞人忧天”的略语
引申义:杞人忧天,不必要的担忧,自寻烦恼。
例句:一時は最悪の事態も考えたが、杞憂に終わったので安心した。
虽然当时觉得自己无力回天了,但最终以杞人忧天而告终,于是我就放心了。
6、
俗语:九死に一生を得る
假名:きゅうしにいっしょうをえる
字面意思:九死一生
引申义:死里逃生
例句:母が脳卒中を起こしたときはもうだめだと諦めかけたが、幸いにも近くに医者がいたために九死に一生を得ることができた。
母亲引发脑中风时,觉得不行已经死心了,幸运的是当时附近有医生,最后死里逃生。
7、
俗语:窮すれば通ず
假名:きゅうすればつうず
字面意思:穷则变,变则通。
引申义:车到山前必有路,船到桥头自然直。
例句:窮すれば通ずというけれど、倒産の危機までいったのに、なんとか持ちこたえる策が見つかって安心したよ。
“车到山前必有路”,即使濒临破产,但设法找到了维持之策,总算放心了。
8、
俗语:窮鼠猫を噛む
假名:きゅうそねこをかむ
字面意思:被猫穷追不舍的老鼠,反过来咬猫。
引申义:被逼迫到无路可逃的境地后,因为拼死抵抗,弱者有时反而打败了强者。狗急跳墙。
例句:あまりのひどい仕打ちに、窮鼠猫を噛むということもある。権力者は、権力を振りかざしてばかりいると、いつか反撃されるだろう。
对他人过分的打击行为,有时也会导致“狗急跳墙”。当权者动不动滥用权力的话,总有一天会被反咬一口。
9、
俗语:兄弟は他人の始まり
假名:きょうだいはたにんのはじまり
字面意思:兄弟将成陌路人
引申义:分家三年成邻居
例句:兄とは、私の結婚式以来会っていないよ。もう10年になるかな。兄弟は他人の始まりというし、お互い家庭を持つとわざわざ会う機会もなくなるね。
我结婚以后就没有再见到哥哥,大概已经10年了吧。有这么一句话“兄弟将成陌路人”, 一旦彼此有了自己的家,特意聚会的机会也很少了。
10、
俗语:麒麟児
假名:きりんじ
字面意思:麒麟的孩子
引申义:杰出的青年
例句:麒麟児とは、年少でありながら優れた才能を発揮している少年を指す言葉である。
所谓的“麒麟儿”是指虽年少但拥有出色才能的少年。
知诸学院:akatuki