知らないとマズイ?! 基本の飲み会マナーまとめ! 上座下座のルールとは?
不知道的话就糟了?!基本的联谊酒会礼节汇总!所谓上座下座的规则是?
飲み会の席やタクシーなど社会人になると上座下座のルールを知らなければ、そんなことも知らないのかと驚かれてしまうほどの常識です。
步入社会后,在安排联谊酒会的坐席和出租车乘坐的时候,如果不知道上座下座的规则的话,就会让别人惊叹“你竟然连这样的常识都不知道吗”。
社会人になれば新入社員歓迎会が最初に訪れ、その後お花見や会社の四半期の締め会などさまざまな飲み会に参加することになるでしょう。そして、その飲み会を自分がセッティングするということも多くなってくるため、飲み会全般のマナーは学んでおくことがとても大切になります。今まで知らなかった人も覚えればそこまで難しくない内容なので、ぜひこの機会に飲み会のマナーを覚えておいてください。
工作后,最先到来的就是新职员欢迎会,然后就是要参加赏花和公司每季度的总结会等各种各样的联谊酒会吧。而且,据说这种联谊酒会由自己安排的情况会变得更多,所以事先学好联谊酒会相关的所有礼节是很重要的。以前没学过的人也能学会所以并不是那么难,因而借此机会请大家先记住联谊酒会的礼节。
■飲み会の上座下座って聞いたことあるけど一体何のこと?
虽然听说过联谊酒会的上座下座,但是到底是怎么一回事?
上座下座という概念が出来上がったのは、書院造という室町時代の住居様式からです。書院造には床の間と呼ばれる掛け軸のかかった1段高くなっているスペースのことをいいます。床の間には仏画や神号をかける場所という風に捉えられていたため、その場所に背を向けて座れるという偉い人が座るところが上座という認識になりました。600年以上も前の伝統が脈々と受け継がれているのは驚くべきことですね。
“上座下座” 的概念是从室町时代名为“书院造(书院式建筑)”的住宅样式中衍生出来的,“书院造”中有一个空间被称为“壁龛”,是为了在墙上挂画而加高一层的地方。因为壁龛被看成是挂佛像绘画和神号的地方,所以后来就形成了背向壁龛而坐的人都很厉害,这种人就坐的地方为上座这样的认识。竟然从600多年以前传到现在 ,这真让人吃惊啊。
■新入社員歓迎会で上座下座デビューしよう!
在新职员欢迎会上,新职员上座下座初次亮相!
新社会人が最初に上座下座デビューをするのは新入社員の歓迎会ではないでしょうか。最近では上司と部下の関係がフラットになりつつあるため、会社によっては新入社員歓迎会の商品は新入社員だと捉えて上座に座らせてくれることもあるかもしれません。
职场新手一开始上座下座初次亮相的时候不就是新职员的欢迎会上嘛,由于最近上司和部下的关系渐渐变得平等了,根据公司不同,有时也会出现把新职员当做新职员欢迎会的主角,并且让新职员就座到上座的情况。
上司からどうしてもとすすめられない限りは、下座に座るようにするのがマナーです。どのようなテーブルかによって上座の位置が変わってきますので、覚えておいてください。上座下座の概念は、基本的に入り口から遠いところが上座、1番入り口に近いところが下座となります。
只要没有被上司一个劲儿地规劝,礼节上还是要到下座就座的。根据餐桌的不同,上座的位置也会发生变化,所以请大家事前要记牢,上座下座的概念,基本上距离入口较远的地方为上座,距离入口最近的地方为下座。
◯テーブル席の場合の上座・下座マナー
餐桌座位时的上座、下座礼节
例えば4人がけのテーブル席の場合、入り口に近い側と入り口から遠い側に分けて考えます。入り口から遠い側の奥から順に1番2番。入り口に近い側の奥から3番4番となります。入り口側にいれば注文もしやすいですし、食べ物が運ばれた場合やトイレのご案内、遅れてきた人のお迎えなどにも動きやすいため、1番下の地位の人が下座に座っておく必要があります。
例如,4人餐桌座位的时候,要将离入口近的一边和离入口远的一边分开考虑,离入口远的一边从里面往外依次为第一位、第二位,离入口近的一边从里面往外依次为第三位、第四位。因为如果在入口边的话,既方便点菜,又方便上菜,而且厕所的引导说明和对迟到的人的迎接等行动都比较方便,所以地位最低下的人需要坐到下座。
◯座敷の場合のマナー
铺席子的日式房间时的礼节
座敷の場合、基本的に床の間がありますので、床の間に背を向けて座れる1番奥が上座です。入り口から入って、横長の部屋と縦長の部屋で上座の位置が変わってきます。横長の部屋の場合は入り口から遠い側の真ん中が1番の上座。そして、入り口から見て左奥に床の間がある場合、1番の左隣が2番目の上座、右隣が3番目の上座となります。
铺榻榻米的日式房间基本上都是有壁龛的,最里面背向壁龛而坐的为上座,从入口进去,横向长的房间和纵向长的房间,其上座的位置也会有变化。横向长的房间时离入口较远的一边最中间为第一个上座,并且从入口来看左边里面有壁龛时,左边第一个相邻的为第二个上座,右边相邻的为第三个上座。
4番目は床の間がある側の短い辺の奥側、次が4番に正対する場所にある席、次が4番の隣の手前側、7番目は5番の隣である手前側です。すべては床の間を基準に、ジグザグ状に席が決まっていきます。
第四个上座在有壁龛那面短边的里侧,接下来是第四个正对着地方的座位,接着是第四个旁边这边,第七个是第五个旁边这边,所有都是以壁龛为基准,以Z字形状决定坐席。
◯円卓の場合のマナー
圆桌时的礼节
中華料理などでよく見る円卓については、床の間がありません。そのため、出入り口の位置関係から上座下座を判断します。
关于中华料理等常见的圆桌,没有壁龛,因而从出入口位置关系来判断上座下座。
入り口から1番遠い位置にある席が1番の上座、その後で入り口から見て1番の右隣が2番、左隣が3番目。あとはジグザグ状に席次が決まっていきます。新入社員歓迎会の場所にあって上座下座の概念が変わりますので、どんなパターンでも対応できるように注意しておきましょう。
距离入口最远位置的座位为第一个上座,然后从入口来看其最右边挨着的为第二个,左边挨着的为第三个,接着呈Z字形状决定座次。在于新职员欢迎会的场所,上座下座概念会随之变化,为了能应对各种样式,请大家要事先注意。
■接待飲み会や社内の飲み会でのマナー
接待联谊酒会和公司内部联谊酒会上的礼节
慣れてくると、お客様との接待の飲み会に連れて行っていただいたり、社内の先輩とコミュニケーションをとったりすることが増えてきます。そんなときに気をつけたい、上座下座以外のマナーポイントをご紹介しましょう。
熟悉了以后,就会被带着去接待客人的联谊酒会,和公司内部前辈沟通交流的事也会增多。下面说几点上座下座以外的礼仪要点。
・お店選び
餐厅的选择
お客様や上司、先輩が食べられないものがないかどうか、価格帯はその会の重要度に比例するため、最初のうちは先輩にヒアリングし、目安を2、3に絞って上司に判断してもらうのがよいでしょう。慣れてきたらその会にふさわしい価格設定が選べるようになってきます。
确认有没有客户、上司、前辈不能吃的东西,价格区间要与该酒会的重要程度成正比,最好一开始要向前辈征询意见,把大致目标集中到2、3个,再请上司定夺。熟悉了之后,就能选择出与该酒会相符合的价格设定。
・時間の設定
时间的设定
社内だけであれば仕事の進捗等がわかるため時間を設定しやすいですが、お客様の場合は日ごろの会話の中から仕事が終わる時間を聞いておきましょう。◯◯時でも平気かどうか先に聞いてからお店の選定を始めるとよいでしょう。お客様を担当して間もない場合は長年担当している上司や先輩に顧客動向をヒアリングしておくとスムーズに決定することができますよ。時間や場所、お店が決まったらいらしてくださる皆様全員にメールを送りましょう。
只要在公司内部,相互之间工作进展都比较容易知道,时间的设定也比较容易,但是通知客户的时候,要从平日的交谈中预先询问客户工作结束的时间。最好先问一下客人介不介意几点钟,然后再开始选择餐厅。如果负责这个客户没多久,那么要事先对该顾客的动向,向长年负责该客户的上司或前辈征询意见,这样才能顺利地做决定。一旦时间、场所、餐厅定下来了,就要给要来的所有人发邮件通知。
・リマインドメール
提醒邮件
飲み会の前日になったらリマインドメールを送付しましょう。たくさんのメールが届く上席者の方がいちいち過去のメールを探すのは大変です。その手間を省く為にも前日のリマインドメールで目的や場所、時間メンバーなどを再認識させることも重要ですね。
酒会的前一天要发送提醒邮件。上级常会收到大量的邮件,一个一个查找过去的邮件是很难的。为了省去这个工夫,在前一天的提醒邮件中,让大家再次了解目的、场所、时间、成员等,这个也是很重要的。
・当日は絶対に遅れない
当天绝对不要迟到
当日に遅れてしまえば、こんなに準備をしてきた苦労は水の泡になってしまいます。なんとしても遅れないように30分前には到着出来るようなスケジューリングを立てておくようにしておきましょう。
如果当天迟到的话,如此张罗准备的辛苦就会化为泡影。无论如何也不要迟到,要预先制定计划确保可以提前30分钟到。
■まとめ
汇总
新社会人が最初に触れるであろう飲み会の上座下座のマナーをご紹介してしました。このように、席次などの重要にすべきポイントを押さえれば、後は経験するだけで覚えることができます。新社会人になってあわてることがないように、しっかり準備をしておきましょう。
职场新手最初接触的联谊酒会上座下座的礼节已经介绍完了,像这样按照座次之类的要点,只要经历了就能记住。为了成为职场新手后不慌张,大家要事先稳妥地做好准备。
新闻来源:マイナビ学生の窓口
原创翻译:知诸学院 akatuki