彼女が残した「命の言葉」が、心に強さを与えてくれる。(アンネの名言)
她留下的“生命之言”,给予我们内心强大的力量。(安妮的名言)
第二次世界大戦中、迫害をから逃れるためにオランダへ亡命して、隠れ家で生活していたもののナチス親衛隊にみつかり、収容所に入れられてしまったアンネ・フランク。
第二次世界大战中,为逃离迫害而亡命荷兰,藏身密室生活,却被纳粹近卫队发现,被投入纳粹集中营的安妮・弗兰克(Anne Frank)。
わずか15歳で命を落とした彼女が残した『アンネの日記』には、過酷な生活のなかで、それでも彼女が夢を描いていたこと、恋をしていたこと、強い志を持っていたことが記されて いる。
年仅15岁就丧失生命的她留下的《安妮日记》中记述到,在严酷的生活中,尽管如此她依然描绘梦想,恋爱,并拥有强大的志向。
1945年、10代でこの世を去った少女が『胸に抱いていた言葉』は、今を生きる私たちに、大事なことを訴え続けてくれる。
1945年,十几岁就离世的少女“心中产生的语言”,对活在当下的我们,继续诉说着那些重要的事。
01.
私たちは皆、幸せになることを目的に生きています。
私たちの人生は一人ひとり違うけれど、されど皆同じなのです。
我们都是以变得幸福为目的而活着的。
我们的人生虽各不相同,然而却是一样的。
02.
怠慢は魅力的に見えるけど、満足感を与えてくれるのは働くこと。
虽然懈怠看上去富有魅力,但是给予我们满足感的还是劳动。
03.
あなたのまわりにいまだ残されている、すべての美しいもののことを考えて、楽しい気持ちでいましょう。
想一想你周围至今仍被留下来的所有美好的事物,并保持一种快乐的心情吧。
04.
私は理想を捨てません。
どんなことがあっても、人は本当に素晴らしい心を持っていると今でも信じているからです。
我坚持我的理想。
因为无论发生什么样的事,我至今依然相信人都有颗了不起的心。
05.
薬を10錠飲むよりも、心から笑ったほうがずっと効果があるはず。
与其吃药10颗,发自内心的笑应该更有效果。
06.
与えることで貧しくなった人は、いまだかつて一人もいません。
至今未曾有过一个人因为布施而变得贫穷。
07.
私が私として生きることを、許して欲しい。
我希望你允许我以我自己的方式活着。
08.
希望があるところに人生もある。
希望が新しい勇気をもたらし、再び強い気持ちにしてくれる。
有希望的地方也会有人生。
希望会带来新的勇气,还会给我们再次坚强下去的心情。
09.
たとえ嫌なことばかりでも、人間の本性はやっぱり「善」なのだということを私は今でも信じている。
即使净是令人讨厌的事,我现在仍然相信人类的本性是“善”的。
10.
毎日ただ家事をこなすだけで、やがて忘れられてゆくような生涯を送るなんて、私には考えられないことです。私はただ無目的に、惰性で生きたくはありません。
我没能想到的是每天只有做家务,过着差不多好像会被遗忘的一生。我只是不想漫无目的地靠惯性活着。
资讯来源:Livedoor'NEWS
原创翻译:知诸学院 akatuki