かける
接续:vます+かける
表示某动作开始后还未结束或某个状态已经开始发生,····做到一半
例句:
テーブルの上に食べかけるケーキがおいてある
桌子上放着吃剩下的蛋糕
彼は家に訪ねてきたとき、私は両親への手紙を書きかけていた
他来我家的时候,我正在和父母写信
家の前で死にかけていた野良猫を拾って動物病院に連れて行った
在家门口看见一只快死的猫,把他带到了动物医院
今ひとつ・・・(ない)
多接否定的表达方式,表示评价,“还差一点”
例句:
昨日、話題のその映画を見たが、今ひとつ迫力がない気がした
看了那个热门电影,感觉震撼力还差一点
人気作家の最新作品を読んではいるが、いまひとつうまく理解できない
正在读人气作家的最新作,感觉理解的不是很好
がたい
vます+がたい
表示主观上无法接受,侧重于说话人的感觉,“难以····”,“很难”。
常见的有“信じがたい”、“忘れがたい”
例句
これだけ景気が悪いのに、税金をあげようとするのは、私だち国民には理解できない
在经济萧条的时刻,还要提高税金,作为国民完全不能理解。
彼はなかなかえがたい人材だ
他是不可多得的人才
が欠かせない
n+がかかせない
表示“不可或缺的”
例句
異文化間の交流には、相手を理解しょうという姿勢が欠かせない
不同文化的交流,需要带着理解对方的态度
優勝を勝ち取るにはチームの結束力が欠かせない
想取的优胜,就必须团结起来
がかり
n+がかり、表示某事将会花费很多人力或时间,
“花····”“用····”
例句
三年がかりの調査の結果、工場は廃水に含まれている金属物質が住民に危害をおよぼしたことがわかった
经过三年的调查,知道了工厂在排放着对居民有害的废水
その記念碑は重くて、八人がかりで運んでも動かない。
那个纪念碑很重,八个人也抬不动