日语词义辨析:育てる(そだてる)/育む(はぐくむ)/養う(やしなう)/培う(つちかう)
[共通する意味]
[共通的意思]
★手をかけて、生物の成長を助ける。
★不辞辛劳帮助生物的成长。
[使い方]
[用法]
〔育てる〕(タ下一)
▽子供を六人も育てた
▽养育了六个孩子
▽植木を育てる
▽养树
〔育む〕(マ五)
▽新しい生命をはぐくむ
▽孕育新生命
▽親鳥がひなをはぐくむ
▽母鸟养育雏鸟
〔養う〕(ワ五)
▽牛馬を養う
▽养牛马
▽妻子を養う
▽供养妻子
〔培う〕(ワ五)
▽苗木を大切に培う
▽小心培育幼苗
[使い分け]
[用法上的区别]
【1】「育てる」は、人間、動物、植物から、「日本の文化を育てる」のように、抽象的なものまで広く用いられる。
【1】「育てる」从人、动物、植物,到像「日本の文化を育てる」这样抽象的东西,被广泛使用。
【2】「育(はぐく)む」は、元来、親鳥がひなを大事に育てる意で、大切に、やさしく育てる意で使われる。「夢を育む」のようにも使われる。
【2】「育(はぐく)む」本来是指母鸟小心养育雏鸟的意思,是珍视着、小心翼翼地培育的意思。也有像「夢を育む」这样的用法。
【3】「養う」は、食物や衣服を与えて、生活の面倒を見る場合にもいい、植物や文化などには使わない。「病気を養う」は療養する意。
【3】「養う」指给予食物或者衣物,也指照料生活的意思,不用在植物和文化上。「病気を養う」是疗养的意思。
【4】「培う」は、植物を大切に育てる意。「創造力を培う」のように、人の意志、体力、精神力などを育成する場合にも使う。文章語的。
【4】「培う」是小心培育植物的意思。像「創造力を培う」这样,也用于培养人的意志、体力和精神力的情况。偏文章语。
使用情况对比表
○:正确
△:不推荐
-:错误
本文由知诸学院你里滴滴原创翻译,转载请注明出处。