日语近义词辨析:無くす(なくす)/失う(うしなう)/落とす(おとす)/喪失(そうしつ)
[共通する意味]
★それまで持っていたものをどこかにやってしまう。
[共通的意思]
★一直拥有的东西不知去了哪里,丢了。
[使い方]
[使用方法]
〔無くす〕(サ五)
▽無くしたと思った時計が出てきた。
▽原本以为丢了的手表出现了。
▽大事な書類を無くす。
▽弄丢了重要的文件。
▽差別を無くす。
▽消除差别。
〔失う〕(ワ五)
▽選挙で議席を失う。
▽在选举中失去了议员资格。
▽バランスを失って倒れる。
▽失去平衡倒下了。
▽医師の資格を失う。
▽失去做医生的资格。
▽気を失う。
▽失去知觉。
〔落とす〕(サ五)
▽定期券をどこかで落としたらしい。
▽月票好像在哪里弄丢了。
▽信用を落とす。
▽失信。
▽よごれをさっぱり落とす。
▽干干净净地除掉了污渍。
〔喪失〕スル
▽記憶を喪失する。
▽失忆。
▽主体性の喪失。
▽失去自主性。
[使い分け]
[使用区别]
【1】財布、本、時計といった自分の身のまわりの持ち物や、資料、証明書といったその場で必要な大切な物をどこかにやってしまう場合は、「無くす」か「落とす」を使う。「無くす」は、どこへ置いてきたか思いあたらないような場合、「落とす」は、知らないうちにどこかで紛失してしまったような場合に多く使う。
【1】比如钱包、书、手表这种随身携带的物品,或是资料、证件这样的重要物品不知道去哪了的时候,使用「無くす」或「落とす」。「無くす」多用在不记得放在哪了的情况,「落とす」多用于不知不觉间遗失在某处了。
【2】所有物でも、家、財産といった手回り品でないものや、職、地位、支持といった自分に備わっていたり所属していたりした重要なものの場合は、「失う」か「無くす」を使うが、「失う」は、文章語的。また、大事な人に死なれる意でも「無くす」「失う」は使う。その場合は、「亡くす」「喪う」とも書く。
【2】如果弄丢的所有物不是随身携带品,而是像房子、财产这样的东西,或是像职位、地位、支持拥护这种自己所具备的或所属的重要物品时,使用「失う」或「無くす」。「失う」是文章语。另外,「無くす」「失う」还可以用于重要的人死去的时候,此时汉字可以写作「亡くす」「喪う」。
【3】自信、記憶、機能といった精神的なもの、抽象的なものについては「無くす」「失う」「喪失」を使うが、「喪失」は、使われる範囲が限られており、他の語にくらべると文章語的。
【3】在表示自信、记忆、功能等精神上的东西和或抽象的东西时,「無くす」「失う」「喪失」都可以使用。「喪失」的使用范围有限,与其他的词相比它属于文章语。
【4】「落とす」は、あか、贅肉(ぜいにく)、汚れなどの不必要なものを取り去る場合や、「報告書に発表者の名を一人落としてしまった」のように、そこへ入れなければならないものをうっかり抜かしてしまう場合などにも使う。
【4】「落とす」用于将污垢、赘肉、污渍等不需要的东西除去的时候。还有像「報告書に発表者の名を一人落としてしまった」(报告书里有一个汇报人的名字被漏掉了。)这句话一样,在某个地方不可缺少的东西被不小心漏掉了的时候也可以使用。
[関連語]
[相关词语]
◆(無くなる) (なくなる)
(ラ五)今まであったものがない状態になる。人がこの世に存在しなくなる。「希望が無くなる」「傘が無くなる」「急がないと時間が無くなる」「母は三年前に亡くなった」
◇死ぬ意では「亡くなる」と表記する。
(ラ五)形容一直都在的东西不见了。人从这个世界上消失。“没有希望了。”“伞没有了。”“不快点的话就没时间了。”“妈妈在三年前离世了。”
◇如果要表示死亡的意思,汉字写作「亡くなる」。
文章来源:goo辞書
文章翻译:知诸学院 四季