「ネタバレ」されたらムカつく? ついついやってしまう人の割合も
你能不能忍受“剧透”?总是有人触雷区
話題の映画やドラマの話を他の人とするのは楽しいこと。だが、世の中には相手がすでにそれを観ているかきちんと確認しないまま、「最後のあのシーンすごかったよね」などと、ネタバレしてしまう人も。
虽然和大家一起讨论热门电影和电视剧中的剧情是件很开心的事情。但是,没有好好确认对方已经看到哪个地方就说「最后那个场面真好看啊!」之类的话,就会不小心剧透了别人。
怒りを買いやすいこの行為について世の人々はどう考えているのか、しらべぇ編集部では調査を行なってみた。
针对容易惹恼对方的这个行为,人们是怎么考虑的,しらべぇ编辑部进行了调查。
■ネタバレしてしまう人は14%
■喜欢剧透的人有14%
しらべぇ編集部が全国の男女1343名に対して「話題の映画などの結末を先に『ネタバレ』してくることをどう思いますか?」と質問したところ、回答の分布はこのとおり。
しらべぇ编辑部在全国的1343名男女中,询问关于「比如热门电影等,在看到结尾前先被剧透这件事你如何认为?」,回答分布如下:
·「自分はしないが、イラッとする」⇒59.6%
·「自分はしないし、イラッとしない」⇒26.1%
·「自分もするが、イラッとしない」⇒10.6%
·「自分もするし、イラッとする」⇒3.6%
「自己不会去剧透,被剧透会很烦躁」:59.6%
「自己不会去剧透,被剧透也不会烦躁」:26.1%
「自己会去剧透,被剧透也不会烦躁」:10.6%
「自己会去剧透,被剧透会很烦躁」:3.6%
ほとんどの人がネタバレを嫌い、またネタバレしないように心がけていることがわかる。
大多数的人还是讨厌剧透的,而且在注意不给别人剧透。
■女性のほうがネタバレに厳しめ
■女性更讨厌剧透
次に男女別で見ていくと、「ネタバレされるとイラッとする」と答えた人の割合は、男性で6割弱、女性で7割弱という結果に。男性よりも女性のほうが、ネタバレに厳しいことがわかる。
再从男女比例来看,回答「被剧透会很烦躁」的人中,男性占了近60%,女性占了近70%。可见和男性相比,女性更加讨厌被剧透。
■ある意味要注意な層も?
■要注意这种人
14%程度存在することが上でわかっている「ついついネタバレしてしまう」という人々。しかし、その中でも自分がネタバレされてイラッとする人とそうでない人の間には、大きな違いがあると言えるだろう。
大约存在14%左右的人「一不小心就剧透了别人」。但其中自己被剧透会反感的人和不会反感的人之间,可以说有着很大的差别。
なぜなら、自分がイラッとする場合はその後、ネタバレしないように態度を改めることが期待できるが、そうでない人はネタバレをし続ける可能性が高いと考えられるからだ。
因为如果自己也会反感,但之后还可以期待他们改正态度不要剧透他人。但是不反感剧透的人,可想而知他们继续剧透的可能性很高。
細かく見ると、男性の13%、女性の9%が「自分がネタバレするし、ネタバレされてもイラッとしない」と回答。
细究以上数据,男性中13%、女性中9%的人回答「自己会剧透,被剧透也不会烦躁」。
まだ結末を知らない作品があれば、このような人の前では最初から話をしないほうがいいだろう。
如果某部作品你还没看到结局,最好不要在这种人面前提起这个话题。
(取材·文/しらべぇ編集部·尾道えぐ美)
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」
調査期間:2017年7月14日~2017年7月17日
対象:全国20~60代の男女1343名(有効回答数)
(取材,文章/しらべぇ编辑部,尾道えぐ美)
「调查该要」方法:网络调查「Qzoo」
调查时间:2017年7月14日~2017年7月17日
调查对象:全国20-60岁的男女共1343人(有效回答数)
本文为知诸学院原创翻译,转载请注明出处。
来源网站:ネタりか (netalika)
译者:Cyruscheng