日语词义辨析:見せる(みせる)/示す(しめす)/呈する(ていする)
[共通する意味]
[共通的意思]
★物を実際に出したり、姿や状態を現したりして人の目にふれさせる。
★物体实际出现,或是以某种姿态或状态出现在人前。
[使い方]
[用法]
〔見せる〕(サ下一)
▽免許証を見せる
▽出示资格证
▽彼は最近、姿を見せない
▽他最近都没出现
〔示す〕(サ五)
▽生徒に手本を示す
▽向学生示范
▽難色を示す
▽面露难色
〔呈する〕(サ変)
▽活況を呈する
▽呈现一片兴旺
▽凄惨な光景を呈する
▽呈现惨淡的光景
[使い分け]
[用法上的区别]
【1】「見せる」は、人の目にふれさせて分からせるようにする意から、「目にものを見せてやる」のように、経験させる意、「医者にみせる」のように、診察してもらう意、「にっこりと笑ってみせた」のように、補助動詞のように用いて、人に動作や行為を実際に示したり、強い決意を述べたりする意もある。
【1】「見せる」原为给人看、为了让人明白的意思,后衍生为像「目にものを見せてやる」这样,指积累经验的意思,还有像「医者にみせる」,给予诊断的意思,「にっこりと笑ってみせた」这样,作为辅助动词用,给人实际展示动作或行为,也有叙述强硬决意的意思。
【2】「示す」は、感情、意志などを外に表わして相手にわかるようにする。
【2】「示す」指将感情和意志展露出来让对方明白的意思。
【3】「呈する」は、「示す」の硬い言い方。他に、「蔵書をお礼に呈する」のように、差し上げる意もある。
【3】「呈する」是「示す」较为强硬的说法。其他还有像「蔵書をお礼に呈する」这样呈上的意思。
知诸学院原创翻译,转载请注明出处。
翻译:知诸学院 你里滴滴