日语词义辨析:ろくに/めったに
[共通する意味]
[共通的意思]
★ある事柄がほとんど行われないさま。
★某件事几乎没有进行。
[使い方]
[用法]
〔ろくに〕(副)
▽その犬は弱っていてろくに歩けない
▽这条狗太虚弱了几乎无法行走
〔めったに〕(副)
▽彼とはふだんめったに会えない
▽平时几乎见不到他
[使い分け]
[用法上的区别]
【1】二語とも、「ろくに…ない」「めったに…ない」のように、否定の語と一緒に用いられる。
【1】这两个词都和否定表达一起使用,比如「ろくに…ない」(不能很好地……)「めったに…ない」(很少…,几乎不…)
【2】「めったに」は、頻度について用いられる語で、単に頻度が非常に少ないことを意味する。
【2】「めったに」只用来形容频率很小。
【3】「ろくに」は、十分に、満足にの意味なので、「めったに」と異なり、評価する意味が含まれる。しかも「ろくに…ない」の形で使われるので、意味は常に否定的になる。また、「ろくに」は、ある期待される程度が前提としてあり、それに満たない状態について用いられるので、能力が不十分な状態に対して、「ろくにできない」「ろくに書けない」のように用いられる。
【3】 「ろくに」有“充分、十分”的意思,与「めったに」不同的是,它有评价的意思。一般以「ろくに…ない」的形式使用,表示否定性评价。「ろくに」是以某种期待的程度为前提,但实际状态并没有满足这个程度,所以表示能力不足时会说「ろくにできない」(做不好)「ろくに書けない」(写不好)。
【4】「めったに」は「滅多に」と当てる。「ろくに」は「碌に」とも書く。
【4】 「めったに」写作「滅多に」。「ろくに」写作「碌に」。
本文由知诸学院你里滴滴原创翻译,转载请注明出处。