日语近义词辨析:
供える(そなえる)/捧げる(ささげる)/献ずる(けんずる)/奉る(たてまつる)/差し上げる(さしあげる)
[共通する意味]
★上位の者へ物を贈る。
[共通的意思]
送东西给地位比自己高的人。
[使い方]
[使用方法]
〔供える〕(ア下一)
香火を供える。
供奉(ア行下一段)
供奉香火。
〔捧げる〕(ガ下一)
聖像の前に最後の祈を捧げると、いそいそとして立上った。
奉上(ガ行下一段)
在圣像的面前奉上最后的祈祷后,急急忙忙地站起来了。
〔献ずる〕(サ変)
稲荷殿へお供物に献ずる。
献上(サ变)
去稻荷殿献上供品。
〔奉る〕(ラ五)
よろしく願い奉ります。
奉上(ラ行五段)
请多关照。(比『よろしくお願いいたします』更加自谦一些,但在日常生活中一般不使用)
〔差し上げる〕(ガ下一)
私がこの手紙を閣下に差上げる事が、全く無意味になる惧があるので…
呈送(ガ行下一段)
我担心呈送给阁下的信是做了一个完全无意义的事情…
[使い分け]
[使用区分]
【1】「供える」は、神仏、死者に対して供物、花などをあげる意。
【1】「供える」是给神佛、死者献贡品或者鲜花的意思。
【2】「捧げる」は、相手に恭しく物を贈る意。また、「研究に一生を捧げる」のように、相手に示し差し出して尽くす意も表わす。
【2】「捧げる」是给对方恭敬之物的意思。也可用于「将一生奉献给了研究」之类,表示献上了全部的意思。
【3】「献ずる」は、先生など、目上の人に物を贈る意。
【3】「献ずる」是给老师或者地位比自己高的人送东西的意思。
【4】「奉る」は、かなり上位の人に物を贈る意。また、「部長は奉っておく」のように、表向き敬意を表わした形にする意もある。他の動詞につけて用いるとその動作の対象を敬う謙譲表現を作る。
【4】「奉る」是给地位非常高的人送东西的意思。还有像「部长要好好伺候」这样,也有只在表面上表示敬意的意思。接在其它动词后面,能更加表现出谦逊的敬意。
【5】「差し上げる」は、やる、与えるの謙譲表現。
【5】「差し上げる」是给、给予的自谦语。
[関連語]
[关联语]
◆(貢ぐ) (ガ五)本来は、献上する意だが、現在では、自分の得た金品を与える意で用いる。「恋人に貢ぐ」
貢(みつ)ぐ (ガ行五段) 原来是献上的意思,但现在多用于表示自己赚的金钱拿去给别人。「供养恋人」
◆(奉ずる) (サ変)非常に地位の高い人に物を贈る意。また、「キリスト教を奉ずる」のように、恭しくいただいて従う意もある。
奉(ほう)ずる (サ变) 给地位非常高的人送东西的意思。还有像「信奉基督教」之类,表示恭敬顺从的意思。
◆(奉奠)スル 謹んで供えること。文章語。「玉串(たまぐし)奉奠」
奉奠(ほうてん)する 恭敬地供奉的意思。文章用语。「上供玉串」
使用情况对比表
○ 可以使用
- 不能使用
本文为知诸学院原创翻译,转载请注明出处。
来源网站:goo
译者:Cyruscheng